皆さんのお子さんは、偉人の伝記は好きですか?
偉人の伝記を読むと…
- 偉人がどのような子供時代を過ごしたのかがわかり、子供自身が自分と重ねやすい
- 憧れの職業や夢を見つける手助けになる
- 偉人が生きた国の歴史や、文化がよくわかる
こんないいことがありますね!
【まんが伝記】のおすすめポイントは
- 堅苦しくなく読みやすい
- 短時間で読める
- いろんな出版社から、さまざまな偉人のものが出ていて選びやすい
ここ2か月ほどで、小2の息子と一緒に50冊近くのまんが伝記を読破した私が、学べる分野別に偉人のまんが伝記を紹介します!
Contents
伝記のおすすめ・探求心がすごい偉人
伝記のおすすめを、いろんな分野にわけてご紹介しますね!
エジソン(発明家)
偉人伝記といえばエジソン!というくらい定番の偉人ですね。
エジソンが電球をはじめとする数々の発明品を完成させるために積み上げてきた膨大な努力の数々に、子供たちはきっと驚くはず!
シートン(動物学者)
「シートン動物記」を書き残したシートンは、実は有名な動物画家でもありました。
少年の心を持ったまま、動物の研究に生涯をささげたシートンに共感する子も多いでしょう。
シートンがつくったもの
- 動物の保護区
- アメリカでのボーイスカウト団体の前身
ファーブル(昆虫学者)
動物がシートンなら、昆虫研究はファーブルです。
伝記のおすすめ・勇気と信念の人
続いての伝記のおすすめは、アメリカの英雄たちです!
リンカーン
アメリカ合衆国で、「歴代の大統領の中で、最も偉大な人物は誰か?」と聞かれると、今でも「リンカーン」と答える人が非常に多いんだそうです。
リンカーンの伝記を読むと、なぜリンカーンがアメリカ人に慕われるのかよくわかります!
リンカーンの偉大ポイント
- 開拓者の生まれからアメリカ大統領になった
- 南北戦争を終結させた
- 黒人差別が激しい南部を抑え、奴隷解放宣言を出した
ケネディ
43歳で、アメリカ合衆国の最年少大統領となったジョン・F・ケネディ。
ハンサムでお金持ちで人気のあった彼ですが、実はアイルランド移民の家系で、アメリカでは差別を受けていました。
そんな差別をアメリカからなくすため、父と亡くなった兄のため、政治家への道を歩き始めます。
キング牧師
「I Have a Dream」から始まる有名な演説を残した、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者です。
私には夢がある。
それはいつの日か私の4人の子どもたちが肌の色によってではなく、人格そのものによって評価される国に生きられるようになることだ
キング牧師の演説より引用
キング牧師の演説が行われた時のアメリカ大統領はケネディです。
伝記のおすすめ・障がいを乗り越えて
伝記のおすすめ、続いては人々に生きる希望を与え続けた偉人です。
ヘレン・ケラー
女性の偉人といえば、ヘレン・ケラーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
彼女の人生は苦難と努力に満ちています。
見えない・聞こえない・話せないという障がいを持ちながら、サリバン先生に導かれて、才能を開花させ世界に希望を与えたヘレン・ケラー。
必ず読みたい伝記の一冊でもありますね!
レーナ・マリア
レーナ・マリアは、スウェーデンのゴスペル歌手です。
水泳選手としてソウルパラリンピックにも出場経験がありますが、生まれつき、両腕がなく、左足が右足の半分の長さしかありません。
持ち前の明るさで、周囲とともにいろいろなことに挑戦していくレーナの生きざまはとても勇気をもらえます!
ルイ・ブライユ
現在の点字の元を作ったルイ・ブライユは、幼いころのケガと病気で両目の視力を失いました。
それまでの、わかりにくかった点字を改良し、使いやすい点字を作りましたが、なかなかその点字は認められませんでした。
しかし、ブライユの点字の有用さが認められ、のちに世界中で使われる点字となりました。
伝記のおすすめ 昭和・平成のクール・ジャパンの生みの親
伝記のおすすめ、最後は世界に誇るクール・ジャパンの土台を作った昭和・平成の功労者たちです。
円谷英二(映画監督)
1966年にテレビに登場したウルトラマンは、50年以上経った今でも子供たちのヒーローです。
そのウルトラマンをはじめ、ゴジラやモスラなどの人気者を作り続けた円谷英二は、「リアル」にこだわる映画監督でした。
しかし、同時に「子供たちが見るものだから、残酷・暴力がまかりとおるものは作らない」という信念を持った人でもあります。
手塚治虫(漫画家)
言わずと知れた【漫画の神様】は幼少期からやっぱりすごかった!
参観日に、みんなの前でお話を即興で作って語るシーンや、中学時代に描いた精巧なチョウの絵の数々など、驚きのエピソードが満載です。
アイデアマンであり努力家でもある手塚治虫の、名作誕生の秘密がわかる一冊です!
藤子・F・不二雄(漫画家)
この伝記「藤子・F・不二雄」、何がいいって、絵が藤子先生のタッチに似ていてコミックテイストなのです。
今も大人気のアニメ「ドラえもん」の作者がどんな人なのか?
ドラえもん好きの子には読んでほしい一冊です。
田尻智(ポケットモンスターの生みの親)
田尻智は、ポケットモンスターを生み出したゲームクリエイターです。
小さなころから昆虫採集が大好きで、それをヒントにしてポケットモンスターが生まれました。
新しいものを作り出す「生みの苦しみ」が随所に描かれた伝記です。
おすすめのまんが伝記をご紹介しました。
お気に入り、目標となる偉人に出会えるといいですよね!
