絵本雑誌「コドモエ」ご存知ですか?
最新号(2020年4月号)には、紙製の絵本「とりのずかん」が付録としてついてきます。
雑誌「コドモエ」発行時に付録としてついてきた紙の絵本が、数か月後に製本されて正式に出版されるというパターンがとられています。
コドモエの絵本はどれもかわいいのですが、私のおすすめは3~4才から楽しめる「ずかん」シリーズです!
コドモエのずかんシリーズ、おすすめポイント
- イラストがかわいい
- ユニークだけど、満足の情報量
- 「図鑑」だけど、サイズは小さいのでかさばらない
- 「図鑑」だけど、薄いので、読み聞かせもラクチン
- 1100円とお手頃な値段なので、「子供がちょっと好き」くらいの分野のものでも買いやすい
おすすめのものをご紹介します!
Contents
コドモエの絵本と図鑑「ずかん」シリーズ
コドモエのずかんシリーズ、続々と登場してます!
おすしのずかん
子供が大好きな「お寿司」ですが、図鑑は珍しいですよね。
- 白い魚のお寿司
- 赤い魚のお寿司
- 光る魚のお寿司
- 巻物…
など、図鑑らしくページごとに分類されてます!
お寿司の姿のページ→次のページでは、海を泳いでいた時の姿を見ることができますよ。
パンのずかん
これまた子供が大好きな「パン」 の図鑑です。
- まるいパン
- しかくいパン
- やまがたパン
- ながいパン
など、日本だけでなく世界各地の有名なパンも載ってます。
ねこのずかん
一番新しいコドモエのずかんです。
いろんな表情のねこのイラストがたまらなくかわいい!
- ねこのからだ
- ねこの一生
- ねことの遊び方
- ねこのひみつ
などがわかります!
そのほか、コドモエのずかんには「はたらくくるまのずかん」「でんしゃのずかん」もあります。
乗り物好きなら要チェック!
コドモエの絵本と図鑑、ほかにもおすすめ!
ここからはずかんシリーズ以外のおすすめコドモエの絵本をご紹介します!
なにからできているでしょーか?
いつも当たり前のように食べている、毎日のごはん。
一体何からできているのか…食べ物を分解してみる絵本です!
たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
食べ物屋さん対抗のしりとり大会が始まります!
いろんなお店の食べ物が意気揚々と集まりますが、最後に「ん」のつく食べ物は帰ることになり、残された食べ物たちはプレッシャー!
他にもまだまだあるコドモエのかわいくて楽しい絵本!
お気に入りの絵本を探してみてくださいね。