絵本と教育の本

【2020年春】入学祝のプレゼントに!小学校の絵本&図鑑9選

2020年春、小学校入学を迎える新一年生の入学準備は進んでいますか?

ワクワクドキドキの新一年生の気持ちを盛り上げて、新生活への不安は解消してあげたいですね。

子どもたち
子どもたち
小学校って男の先生もいるんだよね?怖くないかな?給食全部食べられるかな?学校の中で迷わないかなあ…

入学を控えた子供たちは、意外なことを心配したり不安に思っているものです。

お子さんが小学校入学にあたって不安に思うことがあったかどうかを聞いてみました。
その結果、なんと90%のママが「不安があった」と答えてくれました。

1位 友達ができるのか … 56人
2位 新しい環境になじめるか … 55人
3位 いじめにあうことはないか … 34人
4位 学校に行きたくないと言わないか … 32人
5位 勉強することに戸惑わないか … 25人

【アンケート】小学校入学前は不安がいっぱい!その解消方法をおしえてください より引用

この記事では、入学のお祝いのプレゼントとしてもぴったりな、親子で楽しめる&子供が一人でも眺められる「小学校生活がよくわかる絵本&図鑑」をご紹介します。

ちっぷ
ちっぷ
小学校生活をおもいっきり楽しめるように準備しておきましょう!

入学のお祝いのプレゼントにぴったり!小学校の様子がわかる図鑑

小学校入学のお祝いのプレゼントとしてもぴったりの、「小学校の図鑑」をご紹介します!

子どもたち
子どもたち
新一年生への入学祝としてもおすすめ!おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてもらうのもよいかも…

がっこうたんけんしょうがっこうだいずかん

たくさんの写真と絵で小学校を紹介してくれる大型本です。

教室や保健室、図書室に家庭科室…学校のいろんな施設や使い方をわかりやすく説明してくれる本です。

ちっぷ
ちっぷ
入学してからの「学校探検」をおうちで先取りできるよ!

入学準備の図鑑


小学校の施設や、入学前に身につけたいことを知ることのできる図鑑です。

中は三つに分かれていて、

  1. 小学校での学校生活や施設をのぞき見
  2. 入学前に身につけたいマナーや決まりなどの紹介
  3. 1年生の授業を体験できるワーク型ページ

という構成になっています!

子どもたち
子どもたち
正しい鉛筆の持ち方や、和式トイレの使い方まで載ってるよ!

小学生になったら図鑑



小学校に入る前に知っておきたいこと、入ってからも役立つことがなんと366項目にわたって紹介されています!

入学前~新入学生向けに特化して、日常生活で必要な知識・情報が網羅されています。

ちっぷ
ちっぷ
先輩パパママの話も盛りだくさんで、子供だけでなく、パパママの不安や悩みにも答えてくれるページも充実!巻末にはおすすめの書籍の紹介もあります!
  1. 「学校」
  2. 「生活」
  3. 「友だち」
  4. 「学習」
  5. 「安全」
  6. 「なぜなに?どうしよう」の6章に分かれています。
子どもたち
子どもたち
小学1年生のリアルな1日が写真で紹介されてるよ~!



入学のお祝いのプレゼントにぴったり!小学校生活が楽しみになる絵本

入学祝のプレゼントは、絵本も喜ばれますね。

小学校生活のシミュレーションができる、気軽に読める写真絵本や、楽しいお話のおすすめです。

小学校の生活


表紙は、黒板からながめた1年生の教室の様子です。

ずらっと並んだ机に、いろんな色のランドセルと手さげかばん。

新1年生にとってはドキドキ、ワクワクするような絵ですね!

「小学校ってどんなところ?」「何をするの?」という小さな不安に答えてくれます。

ちっぷ
ちっぷ
小学1年生の1日、1年間、そして小学校6年間の生活がかわいいイラストで描かれていますよ!

1ねん1くみの1にち



こちらも教室が表紙の写真絵本。

誰もいない教室だと、雰囲気がまた違いますね。

絵本を開くと、中身はとても賑やかで、登校、朝の会、国語、算数、給食…と、小学1年生のリアルな1日を、全編写真で紹介してくれています!

子どもたち
子どもたち
写真だからイメージがしやすいし、とっても読みやすいよ

しょうがっこうがだいすき



現役小学生が、後輩の新1年生に向けて書いたということで話題になった一冊です!

先輩小学生が、自分が入学した時のことを思い出して書いた16のアドバイスは優しさにあふれています。

・ゆうきを だして、おともだちに こえを かけてみよう。
・さけばないように れんしゅうしよう。
・むずかしいとおもうことは、れんしゅうしよう。
・せんせいには「きんちょうしていること」をつたえてみよう。
・おとうさんおかあさんに、がっこうのはなしをしよう。

Amazon 商品紹介より引用

子どもたち
子どもたち
リアルなアドバイス…!近所のお姉ちゃんに優しく教えてもらってるみたい

ふんわりかわいい絵を一緒に眺めていると、小学校への不安も親子で和らぎそうです!

しょうがっこうへいこう



探し絵やクイズがたくさんの、「お役立ち」&「お楽しみ」絵本です!

幼稚園・保育園と学校の違いや、朝礼、授業、保健室の使い方などなどが紹介されていますが、各ページに楽しめる仕掛けがいっぱいです。

ちっぷ
ちっぷ
迷路やひらがなクイズ、交通ルールクイズなど、楽しみながら小学校の様子を知ることができますよ

教室はまちがうところだ



「授業ってなんだか怖そう」「手を挙げて間違ってたら恥ずかしい」

そんな風に不安に思っているお子さんにぜひ読んでもらいたい一冊です。

表紙の、緑のジャージの先生の優しい笑顔と包容力から、この教室の雰囲気が伝わってきます。

一篇の詩を絵本にしたもので、先生の優しい語り口調でお話は進んでいきます。

ちっぷ
ちっぷ
1年生じゃなくても、発表に苦手意識がある子は読んだら勇気がわいてくるよ!

びゅんびゅんごまがまわったら



「はじめてのおつかい」などで有名な林明子さんの絵です。

主人公のこうすけがけがをしてしまったことで、学校の外の遊び場が封鎖されてしまいます。

そこで、こうすけは友達と一緒に、遊び場を開放してもらえるように、校長先生にお願いにいくのですが…。

1年生にとっては、校長先生はとっても偉い、なんだか怖い人ですよね。

この物語を読めば、校長先生に親近感が沸くかもしれませんね!

以上、小学校の入学のお祝いのプレゼントにもぴったりな図鑑と絵本9冊をご紹介しました。
ちっぷ
ちっぷ
のんびりしてるとあっという間!入学準備はぬかりなく!