皆さんのお子さんの将来の夢はなんですか?
子供たちと将来の夢について会話することもありますね。
世の中にどんな仕事があるのかを知らなければ、その職業が選択肢に入ってくることはありません。
この記事では
- 子供たちの知らない職業を知ることができる絵本
- 子供たちの憧れの職業を詳しく知ることのできる絵本
- 生活に身近な職業を知ることができる絵本
を紹介します!
Contents
「仕事」を知る絵本!よく行く場所の舞台裏は?
仕事・職業を知ることのできる絵本、見ていきます!
「しごとば」シリーズ
仕事の絵本といえば、鈴木のりたけさんの「しごとば」シリーズです!
見開きページいっぱいに描かれた、その職業の仕事場の裏側。
見たことのある道具も、見知らぬ道具も所せましと並べられていて、子供たちはワクワクしながら眺めています。
しごとばシリーズは現在6巻既刊、それぞれの巻で紹介されている職業は以下です。
しごとば | 新幹線運転士・美容師・自動車整備士・革職人・すし職人・歯医者・パティシエ・木のおもちゃ職人・グラフィックデザイナー |
続しごとば | プロ野球選手・ファッションデザイナー・漫画家・獣医師・花屋・考古学者・書店員・とうふ職人・宇宙飛行士 |
続々しごとば | 消防隊員・米農家・僧侶・女優・新聞記者・客船船長・大工・看護士・教師 |
もっとしごとば | 花火師・水族館飼育員・パン職人・客室乗務員・幼稚園教諭・特殊メイクアップアーティスト・和菓子職人・科学者・水産加工員 |
やっぱり・しごとば(2020/2/22発売) | 厩務員・プロサッカー選手・恐竜学者・プログラマー・探検家・オーケストラ団員・料理研究家・吹きガラス職人・医師 |
しごとば東京スカイツリー | ツリーに関わる15職業 設計士・鉄工員・現場監督と職人たち(現場監督・とび職人・溶接工・測量工・鍛冶工)クレーンオペレーター・照明コンサルタント・エレベーター工・地元の人びと(車夫・銭湯の主人・そば屋のおかみさん・藤細工職人)広報 |
最新刊の「やっぱり・しごとば」 は2020年2月22日に発売です。
新幹線の一日
新幹線・電車好きの子にぴったりの「でんしゃのひみつ」シリーズの一冊です。
東京を始発で出発する東海道新幹線の一日を描きます。
東京を出発した新幹線は、終点の博多に止まり、その午後、今度は博多発東京行きの新幹線として走ります。
そらのうえのそうでんせん
巨大な鉄塔から伸びる、電気を運ぶ送電線。
その送電線の点検をするラインマンの仕事を描く絵本です。
電気が送られる仕組みもわかって一石二鳥の絵本ですよ。
なんでもあらう
けんちゃんが出会ったおじさんは、けんちゃんを町の中のいろんなものを「あらう」現場へ連れて行ってくれます。
初めて見る、道路・電車・ビル・飛行機を「あらう」現場や作業にけんちゃんはビックリと感動の連続です!
同じ作者の鎌田歩さんは、ほかにもたくさんの「仕事」の本を書かれていますよ!
仕事の絵本 小学校高学年~・親向け
どんどん変化する世の中。
具体的な職業を知っておくのも大切ですね。
2030年のハローワーク
10年後の仕事図鑑
仕事を知るということは、自分の周りの世界を知るということでもあります。
子供たちには、たくさんの世界を知ってほしいですね。