知育パパママの皆様こんにちは。
書店にて、小学生向け・中学受験生向け教材会社から、幼児向け問題集が続々と発売されているのを発見し、教育熱の高まり・低年齢化を肌で感じたちっぷです。
教育熱心なパパママ、こんなことを思ったことありませんか?
- みんな、自宅でどんな勉強をしているんだろう?
- 家庭学習の進め方に関して、悩みがあるんだけど、リアルなママ友には相談しづらい
代表的なところでいうと、有名なのがこちらの2誌とDream Navi。
プレジデントファミリー(プレジデント社) | 定価998円 年4回発行(3・6・9・12月5日) 定期購読あり
姉妹雑誌に、年一度発行の「知育大百科」がある |
---|---|
AERA with Kids(朝日新聞出版) | 定価998円 年4回発行(3・6・9・12月5日) 定期購読あり
姉妹雑誌に、「AERA with Baby」がある |
Dream Navi(四谷大塚) | 定価880円 毎月18日発売 定期購読あり |
しかし、実は明確な特徴があるんですよね。
その特徴をまとめてみました。
雑誌名 | 特徴・どんな人におすすめ? |
---|---|
プレジデントファミリー | 東大生特集・算数特集・2020年度大学受験改革特集が多い。
登場する先輩たちが名門中学合格者が多く、紙面に堅い表現・特集が多いため、若干敷居が高い 高偏差値のお子さんを持つ保護者向け 受験を控えた高学年の保護者だけでなく、幼児、低学年の保護者も参考になる 「ファミリー満点塾」というオリジナル受験問題や、「子育て歳時記」などの連載も充実 |
AERA with Kids | 時間管理やリビング学習など、中学受験に本腰を入れるための「学習習慣をつける」といった特集が多い。
表紙は有名子役であったり、特集に登場するのがママタレントであったりするため、親しみやすい紙面 3~5年生の、中学受験本番を迎える前までの保護者におすすめ |
Dream Navi | 毎月、さまざまな特集が組まれる。
紙面の印象は、プレジデントFamily(敷居が高い)とAERA with Kids(親しみやすい)のちょうど中間。 低学年~高学年の保護者におすすめ |
Contents
中学受験の雑誌 プレジデントファミリー
「中学受験の雑誌」といえば、プレジデントファミリー!まずは特集の面から分析していきます!
プレジデントファミリーの特集
2017年冬号(16年冬発売) | 「算数」が1週間で得意に! |
---|---|
2017年春号 | わが子の受験大激変! |
2017年夏号 | 自分から机に向かう子になる! |
2017年秋号 | 徹底研究!東大生179人の小学生時代 |
2018年冬号 | 算数が大得意になる |
2018年春号 | 受験激変!わが子はどうする? |
2018年夏号 | 「熱中する子」がグンと伸びる! |
2018年秋号 | 東大生192人 頭のいい子の本棚 |
2019年冬号 | 算数に強くなる! |
2019年春号 | 受験進学大激変! |
2019年夏号 | わが子を慶応に入れる |
2019年秋号 | 東大生184人「頭のいい子」の育て方 |
この特集(表紙の見出し)を見ていただければわかる通り、プレジデントファミリーの特集は季節ごとにほぼ固定のようです。(2019年秋現在)
プレジデントファミリーの特集の傾向
- 春…「大学受験が変わる」
- 夏…夏休みを利用して、学習習慣を整える特集や特別な体験の特集
- 秋…「東大生の小学生時代」
- 冬…「算数の強化」
- 春…「大学受験が変わる」
2020年の大学受験改革にそなえての特集です。
大学受験の変化により、評価される子が変わるため、そのためにどのような学習・資格・経験を18歳までにしておくべきか詳しく書かれています。
そのために、保護者は何をリサーチし動いておくべきかの特集ですね。
- 夏…夏休みを利用して、学習習慣を整える特集や特別な体験の特集が多い
全国的な賞を受賞した自由研究をした小学生特集や、世界のトップエリートの夏休みの過ごし方などの特集が目立ちます。
- 秋…「東大生の小学生時代」
優秀な東大生が、小学生時代にしていた勉強法、愛読書、習慣の特集
2019年9月に発売になった秋号も、東大生の小学生時代特集ですね!
東大生が小学生の頃使っていた勉強道具なども掲載されています。
- 冬…「算数の強化」
中学受験においてもっとも差が付き、重要とされる「算数」の特集です。
ちなみに、2019年夏号は「わが子を慶応に入れる」。
この号は、地方に住む我が家には関係ないな…と、買わずにスルーしました。
プレジデントファミリーをまとめて読みたいなら「知育大百科」
年4回の季刊誌であるプレジデントファミリーですが、年1回、その内容を凝縮してまとめた「知育大百科」が発売されています。
たくさん雑誌を買いたくない、1冊で十分!というパパママには、年1回発行の「大百科」シリーズがちょうどいいですね。
中学受験の雑誌 AERA with Kids(アエラ ウィズ キッズ)
中学受験の雑誌、アエラ ウィズ キッズのご紹介をします。
アエラ ウィズ キッズの特集
2017年夏号 | 動画でわかる!算数の教え方 |
---|---|
2017年秋号 | どんな子でもうまくいく!時間管理 |
2017年冬号 | ゼロからわかる!プログラミング |
2018年春号 | 集中力がつく!リビング学習 |
2018年夏号 | 今、必要なのは自発力 |
2018年夏号 | 9・10歳の揺れ 11・12歳の不安 |
2018年夏号 | 新がんばりすぎない時間管理 |
2019年春号 | 小学生のうちに読みたい本158冊 |
2019年夏号 | 賢い脳・強い体をつくる食事術 |
2019年秋号 | 今、親が知っておきたい!やる気の正体 |
アエラウィズキッズの特集は、学習法にいたる前の、「時間管理」「やる気の出させ方」「集中力」に関することが多いようです。
アエラウィズキッズの紙面の特徴
- 学習法にいたる前の、「時間管理」や「集中力」などに関しての特集が多い
- 実際に家庭で使える「時間管理シート」や「できたこと書くだけシート」など、子供が実践するための付録が充実している
- ママタレントや有名子役が登場するので、親しみやすい紙面づくり
- 「中学受験ナビ」や「医学部受験ナビ」などの別冊付録がつくことも多い
アエラウィズキッズの別冊もおすすめ
アエラウィズキッズの幼児版が「AERA with Baby」(アエラウィズベビー)。
特集は「男の子と女の子どう育てる?」です。
こちらは、アエラウィズキッズから生まれた実際に家庭で使える「模擬時計とおしたくボード」のセット!
模擬時計が入っていて、100均の材料ですぐ作れるおしたくボードが紹介されています。
園児から使えて時間管理に役立つセットです。
他にもある中学受験の雑誌
中学受験塾として有名な四谷大塚が発行している雑誌がDream Navi(ドリームナビ)。
- 発行は月1回
- 毎月、さまざまな特集が組まれる。
- 紙面の印象は、プレジデントファミリー(敷居が高い)とアエラウィズキッズ(親しみやすい)のちょうど中間。
- 低学年~高学年の保護者におすすめ
2019年のドリームナビの特集見出しです。
2019年1月号 | 数字から探る人口問題 |
---|---|
2019年2月号 | 記述力をグンと高める! |
2019年3月号 | プログラミングで生きる力を育む |
2019年4月号 | 夢が努力の原動力 |
2019年5月号 | 我が家の合格体験記 |
2019年6月号 | 学力を飛躍的に伸ばすほめ方 |
2019年7月号 | 世界で活躍する人財になる! |
2019年8月号 | 5年生の夏こそ徹底復習 |
2019年9月号 | 6年生、この夏の必勝法 |
2019年10月号 | 男女別ベストサポート |
2019年11月号 | 今なぜ、プログラミングなのか? |
巻頭特集のほかにも、なかほどの特集も充実。
落ち着いた構成の紙面で、読みやすいです。
子供に勉強を促すだけでなく、親として子供のサポートをどのようにできるか参考になる中学受験雑誌。
見出しで「おっ!」と思ったら、一度手に取ってみてくださいね。
